エステティシャン歴40年
インディバと美容電気脱毛(針脱毛)が
大人気のベテラン大谷怜子が語る
医療に頼らない真実の健康と美と
アンチエイジングのはなし

西宮市甲子園の老舗
トータルエステティックサロン
ビューラー大谷 大谷怜子

母 お盆に尿路感染症で入院してもう退院した話し💦__肌質体質改善エステ_ビューラー大谷

気がつくと、10日(日)から16日(土)まで
夏季休業するお知らせをブログで書くことすら
失念していたいつものバタバタ怜子です(爆)



おやすみの前半は連日人と会い、美味しいものを堪能してまいりました。


あとは、インディバに行ったり、整体を受けたり・・・・



14,15のお盆はお墓参りなどをして
家族と過ごそうと予定を空けておりましたら
14日に母が調子を崩しまして・・・



そしたら、どんどん調子が悪くなっていったので


15日に救急車で病院に運んだのでした😭








📝 発熱してる時は胃を動かさない流動食を!

 





14日(木)、
朝からしんどくて布団から出られずだったので


水分とミネラル重視のOS−1

カロリー重視のハーゲンダッツ

同じ即効性のエネルギー=ハチミツ


など、流動食を流し込んで寝かせてたけど
38度台に発熱しはりました。



快復させるためには何か食べ物を口に入れた方がよさそうですが
こういうときに胃腸など消化器官を動かすと

せっかく摂ったカロリーがそちらに使われてしまいます。


今は、胃にエネルギーを回す余裕はなく
快復最優先なので

固形物を食べたらアカンので、
上記のような流動食がマストですヽ(^o^)丿

というか、本人もそもそも固形物を噛む気力が無いですね😆









ただでさえ普段、キツい痛み止めをしょっちゅう飲んで
その副作用ですっかり胃弱になっている母。



そんな胃で、食べてもロクに吸収されず
栄養失調になってるうえに
この暑さで余計に体温調節がヘタになって
発熱したんだろうと思ってました。









夜、熱が下がったので目を離していたら、
食べんでええと言うたのに、
ムリしてお粥を食べ、

そして案の定、すぐにスプラッシュしたという😱


しばらく横になってはって、
トイレをさせようと起こしたら
空腹なのにまたスプラッシュ💦




今度は、
胃液に胆汁酸(脂の消化液)混じりの黄色いのが出ました。

胆汁酸が混じったのが出たら、もう胃がボロボロな証拠です😭

本人、みたことが無いらしく
(まぁ私かてみたこと無い💦)

ショックがってました(涙)




ふだんは、夜中に神経痛がでたときは、
空腹でもキツい鎮痛剤を飲みます。




そんなので、普段から胃の壁の粘膜がボロボロになってますし、
神経痛のせいで皮膚感覚が過敏になりすぎて
すっかり交感神経が優位です😭



交感神経が優位になると、唾液も胃液も出にくくなるので
余計に胃の壁を胃酸から守れないんですよね💦



負の堂々巡りとはこのことです😭



胃での消化のことについてはとてもだいじな点なので、
また次回か次々回に、別枠でブログを書きますね。






📝 最初はただの熱中症だと思ってた

 

 

 

翌日の15日も回復せず、
熱もあり、食事も摂れず。



トイレになるべく行きたくないので水分を摂りたがらない・・・
年寄りの習性は困りモンです😱


でも、2時間もするとおしめが濡れてるという・・・
本人は尿意もわからず寝たっきり。

結局、数回履き替えさせました。


熱中症で発熱してるもんだと思てたんですが、

よくよく聞いてみると、
夜中も39度台が出てたと言いましてん・・・




こりゃきっと
身体の中でどこか炎症が起きていると判断。




いつもリハビリの先生を派遣してくださってる支援センターからは
翌日の16日にご近所の主治医のお盆休みが終わって

往診していただくよう指示されてましたが




救急車を呼びました!!




判断は正しかったです。




CTを撮っていただくと、

「腎臓に水をもっている」とのこと。





尿路感染症



という診断でした。






菌と戦うと高熱が出てしまい、年寄りには負担になります。
体力のことを考えて解熱剤と、
菌と戦うために抗生物質の点滴を速攻投与してくださってました。





ここ2日ほど、
手足の先がキンキンに冷たかったのに

身体は熱つーーーとなってたのが、
手足に熱が巡り

ビチョーーっと大汗をかいたと思ったら
サァーーーっと熱がひいてきました♥️




ひとまず安心 ヨカッタヨカッタ!!





 

📝 ヒマなので頻繁に電話がかかってくる入院生活(爆)






1番近い病院が空いていたのでお見舞いが楽でラッキーでした!!



ちなみに、世の中的にはコロナが流行っているので
お見舞い時間に制限があります(涙)



平日は、14〜17時まで

土曜は、10〜12時まで

日祝はアウト


1日2名までで、15分のみ退室




こんな感じですがな💦




個室に入ってはったんですが
いつも1時間はいてました。
ナースさんたち、何も言わず♥️

ゆるくてありがとう😁





本人より電話でいろいろ呼び出されて、
入院の翌日は
家と病院を3往復しましたね💦



食事ができるようになると、

「おかゆがマズい!!!」


と怒りの電話がかかってきました(爆×100)


まぁ、みるからにマズそうだったけどね(苦笑)




看護師さんたちにも、


「もう私はお米は食べませんっ!」


とわがままを言い、

我々に「神戸屋のオレンジパンを持ってこい」と電話で指図。



一度病室に行って、神戸屋に走って、また病室に戻って帰宅すると
1時間くらい自転車で走ってることになるんですよ(爆)
いくら陽の落ちた夜でも暑い暑い😆




翌日、
前から欲しいと思っていた電動自転車の試乗に行ってきましたとさ😁

 


ホンマはね〜

小麦粉のグルテンは菌を増やして
粘膜の炎症の元やからね〜

こんな時は食べてもらいたくないのよ(涙)

でも今は、



「まずは菌と戦えるだけの体力をつけるための

 カロリーを摂ること」



を最重要視して、本人が食べたいと思うものを

積極的に食べさせました。




「帰宅したらそうはいかんからね!」




と言い含め(爆)
食べさせてました\(^O^)/





そうこうしてるうちに主治医の先生から
25日に退院していいよと言われ、
こちらはお給料日だったり、
植木屋さんに手入れに来てもらう予約を入れてたり
ボディのお客さまの予約も入ってたから


「その日は無理」と言うたら激怒りされまして(爆)


たしかに可哀想なので、
頭をさげてキャンセルさせていただいて

朝からお迎えにいってきました。





10日間の入院の間、1回もお風呂に入れなかったので、
お風呂にお湯を張ってる間に
お給料日の銀行の用事を済ませて、
入れてあげました!!
(ごっつ慌ただしい😆)





しばらくはひとりでのお風呂は足元が弱ってて危ないですね!


仕事の合間に上にあがって洗ってあげたり様子をみたり
サポートを続けます。